多摩地区"小平グループ(仮称)"の自主勉強会の開始に向けて
9月からの多摩地区"小平グループ(仮称)"の自主勉強会の開始に向けて、考えつくものを準備しました。(※まだ確定ではありません)
1.日 程
埼玉県と東京都の社会福祉士会の受験学習会や模擬試験と重なる日程が多かったので、隣接する祝日も含めて検討してみました。本来、隔週開催が望ましいと思いますが、少しでも多くの方が集まれるよう調整してみました。タイトなスケジュールになりますが、ご検討願います。
詳細は、「自主学習会(小平グループ)の日程」をダウンロードの上、参照してください。
※excel版、PDF版は、ともに同じ内容です。
「kodaira.xls」をダウンロード
「kodaira.pdf」をダウンロード
2.開催場所
小平市中央公民館
住 所:東京都小川町2-1325
最寄り駅:西武多摩湖線「青梅街道駅」
JR武蔵野線「新小平駅」
3.連絡方法
メール
4,問題集
社会福祉士国試対策 第19回(’07)
・共通科目編
・専門科目編
福祉教育カレッジ
各3,990円(税込み)
5.学習方法
・問題集の2分野を全問テストしてきて、当日答え合わせ。
・市販の模擬問題集を利用して、当日、小テスト。
6.会 費
1,000円
※ 模擬問題集の購入費やコピー代等
※ 出欠席を問わず返却はしませんので、毎回出席されるとお得です。
※ 会場の定員、用意するコピーの部数等の関係で、申込み制の予定です。
7.メーリングリストの開設
今後、メールでの連絡が中心となるかと思います。特定のアドレスに送信すると、登録しているメンバー全員に配信されるので、いろいろ情報交換が可能になります。パソコン、携帯メール関わらず登録できますので、希望される方は、私までお知らせください。
また、その特定アドレスの「sw5th-k」の意味は、英文法的には正しくありませんが、「ソーシャルワーカー」「5期生」「小平」の頭文字を取ったものです。
8.Blogの開設
開催日時・会場等は、せっかく掲示板でお知らせして行く予定です。また、自主学習会での疑問点や課題等は、私のBlog「天地人」の社会福祉士のコーナーで対応していきたいと考えています。不特定多数の方が閲覧しているので、コメントを寄せられる場合は、ハンドルネーム(あだ名みたいものです。)のほうがよろしいかと思います。私は「あまたけ」で通しています。
せっかく掲示板
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/keijiban10.html
天地人[blog版]"社会福祉士"
http://ama-take.air-nifty.com/index/cat4163700/index.html
9.模擬問題集
「社会福祉士国試対策 第19回('07) 共通科目編・専門科目編」の答え合わせ後の小テスト用の模擬問題集についてです。近所の本屋には置いていないので、ネット上から検索したものです。受験対策学習会後、選択してもよいかもしれませんが、いくつ候補を挙げておきます。
(1) 社会福祉士国家試験模擬問題集 2007
日本社会福祉士会/編集
中央法規
3,570円(税込み)
(2) 社会福祉士国家試験模擬問題集(2007)
一橋出版編集部
一橋出版
2,940(税込み)
(3) 社会福祉士受験問題集(平成19年版)
社会福祉士受験対策研究会
棋苑図書
3,150円(税込み)
| 固定リンク
「社会福祉士」カテゴリの記事
- 赤プリ(2011.05.07)
- ユニバーサルデザイン(その2)(2010.10.23)
- ユニバーサルデザイン(2010.10.19)
- 女性86.44歳、男性79.59歳 平均寿命また更新(2010.07.26)
- 地域包括支援センター全国担当者会議(2010.06.20)
コメント
5.学習方法について
各自が問題集を解いて、自宅で自己採点ができるのであれば、当日、不明な点、疑問に思う点等について話し合い、模擬問題集による小テストとその答え合わせに重点を置いたほうがいいのではないかと意見を戴きました。
9.模擬問題集について
(1)の中央法規がいいのではないかとアドバイスを戴いています。
投稿: あまたけ | 2006.08.05 23:45