第7回自主学習会
多摩地区"小平グループ"の第7回の学習内容「心理学」「医学一般」です。
[日 時]11/26(日) PM1:00〜5:00
[会 場]小平市中央公民館2F 講座室(1)
[問題集]社会福祉士国試対策 第19回(’07)共通科目編
[出席者]5名
[内 容]
◎医学一般(7問)
449頁、453頁、459頁、470頁、475頁
491頁、499頁
◎心理学(6問)
258頁、273頁、278頁、283頁、290頁
301頁
※ 本日は、3時頃に全問クリアできたので、その後1時間ずつ各問題を解いていきました。
◎調べてくること
(1)258頁[18回-45]
「認知療法」「家族療法」「行動療法」とは?
(2)273頁[18回-50]
ピアジェの「対象の永続性」はどちらに属するのか?
・KUMI(275頁)では「前操作期」
・ワークブック(369頁)では「前操作期」
・一問一答(197頁)では「感覚運動期」
・必携社会福祉士(171頁)では「感覚運動期」
(3)441頁[12回-71の4]
「顆粒球」とは?
→ 白血球の60%を占める。細胞質には殺菌作用を持つ顆粒が存在する。ギムザ染色による染色のされ方の違いによって好中球、好酸球、好塩基球の3分類に分けられる。
◎その他
お薦め本「すらすら覚える社会福祉士受験暗記ブック」
| 固定リンク
「社会福祉士」カテゴリの記事
- 赤プリ(2011.05.07)
- ユニバーサルデザイン(その2)(2010.10.23)
- ユニバーサルデザイン(2010.10.19)
- 女性86.44歳、男性79.59歳 平均寿命また更新(2010.07.26)
- 地域包括支援センター全国担当者会議(2010.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント