阪神・淡路大震災
阪神・淡路大震災が発生して12年の月日が過ぎた。
今日みたいな雪が降りそうな日は、東灘区や中田区の小学校内で寝起きして、活動した日々を思い出す。新幹線が止まり代替バスでの移動、倒壊した建物、避難所の人々、救援物資、避難所のトイレ。非現実的な世界に迷い込んでしまったみたいだけど、毎日そこで生活をしなければならない現実。当時の教訓を忘れてはいないだろうか。活かしているだろうか。いま住んでいる場所で災害に巻き込まれたときに対処できるかだろうか。都市部の災害として見習うべきところは多々あると思う。
孤独死、心のケア、ライフラインという言葉も生まれました。経済的には復興したようなニュースは聞ききます。それでも、いまでも目に見えない苦労されている方は大勢いることでしょう。
災害とボランティアの日でもある今日、あらため見つめ直す一日になりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 河津桜@東村山中央公園(2021.02.08)
- 🎍謹賀新年2021🎍(2021.01.01)
- 大晦日2020(2020.12.31)
- 謹賀新年2020✨🎍✨(2020.01.01)
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
「ボランティア」カテゴリの記事
- 東日本大震災(2019.03.11)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【番外編】(2018.08.16)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【5日目】(2018.08.15)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【4日目】(2018.08.14)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【3日目】(2018.08.13)
「災害」カテゴリの記事
- 東日本大震災(2019.03.11)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【番外編】(2018.08.16)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【5日目】(2018.08.15)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【4日目】(2018.08.14)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【3日目】(2018.08.13)
コメント