« チキンソテー定食 | トップページ | 地域・生活者コミュニティサイト「Lococom」 小・中学校における教育コミュニケーション実態調査 »

2007.06.28

満州国

夏休みの予定は、劇団銅鑼「センポ・スギハァラ」中国公演応援ツアーに参加する。瀋陽(シンヨウ)・長春(チョウシュン)・哈爾濱(ハルピン)と云われる一体は、かつて満州と呼ばれたところだ。

いま船戸与一の小説で満州国シリーズ「風の払暁」「事変の夜」を読んでいる。そこでは、多くの日本人が暮らし、多くの事件が発生してきたことがわかる。

また、大連は、祖父母や父が暮らしていた都市でもあり、現在は近代化が進んでいるようだ。歴史で学んだことが、いまでも自分の頭の中で続いていて、そのままのイメージで残っている。ギャップがあるのはやむを得ないのだろうか。

今度、映画「ラストエンペラー」や「流転の王妃・最後の皇弟」を借りてみよう。

<追記>
なかにし礼さんの「赤い月」も、満州が舞台になっているようです。

|

« チキンソテー定食 | トップページ | 地域・生活者コミュニティサイト「Lococom」 小・中学校における教育コミュニケーション実態調査 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満州国:

« チキンソテー定食 | トップページ | 地域・生活者コミュニティサイト「Lococom」 小・中学校における教育コミュニケーション実態調査 »