« 着るだけで涼しい空調服はいかが? | トップページ | 福岡フィニッシュ! »

2007.08.19

教員人事に親の声反映 地域参加式の学校づくり進む

朝日新聞の記事によると

「保護者や地域住民が学校運営に加わる「学校運営協議会」の要望通りに教員を配置する事例が、各地で出てきている。朝日新聞の調べでは、協議会を置く学校(コミュニティ・スクール=キーワード参照)がある18都県・指定市のうち7都県・指定市が要望を反映させた人事を行っていた。「地域に開かれた学校づくり」が進む中、保護者らの声は教員人事にも影響を及ぼすようになってきた。

 

文部科学省の2月7日時点のまとめでは、小中学校を中心に18都県・指定市の142校がコミュニティ・スクールに指定されている。朝日新聞が各自治体に取材したところ、今春までに東京都と長野、岡山、広島、高知、熊本の各県、川崎市の7自治体で協議会の意見を反映した人事が行われたケースがあった。」

|

« 着るだけで涼しい空調服はいかが? | トップページ | 福岡フィニッシュ! »

コミュニティ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教員人事に親の声反映 地域参加式の学校づくり進む:

« 着るだけで涼しい空調服はいかが? | トップページ | 福岡フィニッシュ! »