コミュニティビジネスとメガマンション
朝日新聞の記事によると
「「コミュニティビジネス」というビジネス・ジャンルがあるのをご存じだろうか。地域に眠っている資源や人材を発掘し、地域コミュニティの活性化を目的にしたビジネスをそう呼んでいるようだ。
たとえば、街の商店街の活性化、農産物の産直による地産地消の推進、環境リサイクルに基づくごみ処理やクリーニング、子育てや老人介護のサポート等々、その地域に根ざし、その地域コミュニティに直結するビジネスがその典型だろう。そのコミュニティビジネスの起業への関心が、いまにわかに高まっている。
コミュニティビジネスをめざす人たちは、まずは自分が暮らす身近な地域社会に貢献することを第一優先に考え、同時に、自分が好きなこと、得意とすることをビジネスにしようとする想いが強いようだ。だから、コミュニティビジネスを手がかりに、いわゆる「脱サラ」や「女性起業家の社会進出」を実現しようという人たちが多いように見うけられる。さらに言えば、その背景には、悩める現代人の「自分探し」への思いも強くあるように思えてならない。」
| 固定リンク
「コミュニティ」カテゴリの記事
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 東京都小平市内の日本語教室マップ(2019.08.08)
- 近所のお花見(2019.04.01)
- 「雪かき」に見る、地域力(2018.01.27)
- 学園坂ストリートギャラリー(2012.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント