« イヌ専用のデイケアサービスが登場 | トップページ | 伊豆・富士山ツアー2008 »

2008.09.06

FAN FESTA 2008 〜 10 YEARS SPECIAL 〜 和歌山ドットコム♪

Img_1934

FAN FESTA 2008 〜 10 YEARS SPECIAL 〜に参加してきました

2年前のFAN FESTA 2006とは、比較できないぐらい充実した1日でした

Img_1860

初日、朝早いフライトです
羽田空港で手続きを済ませ、ゲートをくぐると

Img_1862

JAL特別チャーター5296便の案内です。
このときの赤色のスタッフ専用T-Shirtsが、一番格好良かったと思います。

Img_1865

と、この表示を眺めつつ、となりの搭乗口へ。。

(※ 後で知りましたが、200組400名が乗り込んだ機中では、コブクロ兄さんからのビデオメッセージや昨年のFAN FESTAの模様が上映されたそうです。羨ましいですね

Img_1867Img_1869

その後、電車で和歌山駅まで目指しました。

Img_1877

一応、帰りの切符を購入して表に出ると和歌山駅前は、もの凄い人だかり。

Img_1875Img_1872

なんと、みんな輪になって撮影会が始まっていました。

(※ 夜、戻ってきたときには、なくなっていました。)

その脇で、ロゴ入りホルダーを頂いた後、シャトルバス乗り場までGo

ただ人の流れについて行くと、遠い場所にある第2ターミナルになるので、交差点で惑わされず直進して第1ターミナルに向かいました。

Img_1879

そこでの列はあまり長くなく、すぐに乗り込めました。

運が良ければ、道中、ミノスケ社長のお店が見えると思い、バスでは運転手側に座りました。車中は、コブクロ兄さん名曲が流れています

リニューアルされたであろう「ミノスケ国体道路本部店」と「パティオ センプレコンテ」今回はイベントがなかったけれども、黄色い看板が目印です。

Img_1884

また、和歌山マリーナシティに近づき、国体道路を右折しようとしたときに発見したのが、この看板です。

近づくにつれ、行列の長さに驚きです
行って、また戻っての長蛇の列を作っています。

Img_1885

バスを降りると、直射日光が痛いくらいです。
女性は、日傘があると便利かもしれませんね。

Img_1886

橋の向こうも人・人・人。

基本的には、並ぶのは嫌なんです。
普段ならば、行列ができていようものなら、そのお店はパスしてしまいますが、今回はそういう訳にもいきません。

よくわからないまま並んだ列ですが、グッズ売場に続くみたいです。朝早い人は、7時頃から並んでいたそうな。。

Img_1888

まだまだ、続きます。日差しが暑いけれど、テンポよく進んで行くので助かります。

ゲットした後は、暑いので、購入したタオルで、首筋をガードしつつ、ひとつひとつ進んで行きました

Img_1889Img_1891Img_1899

どこもかしこも大混雑です。
しかし、みな笑顔に包まれ、幸せそうです。
幸福の循環ができていました

Img_1893

日産cubeの鹿さんも暑そうにしています

Img_1894Img_1896

これは、ポルトヨーロッパ時代のLIVEを再現したところ。まさに、路上の延長ですよね。マイクの高さも、きちんと調整しているところがナイスな演出です

その場で焼いている竹輪を頂き、次に目指したのが、FAN FESTA BOOK 2008

Img_1900Img_1901 Img_1903

もちろん、そこにも長い列ができていました。。。

Img_1904Img_1905Img_1914

まだまだ、先が見えません。

Img_1915Img_1917

おやおや、園内をぐるっと一周して、折り返しに入った模様です。

Img_1919

ようやく、ゴールです
長い道のりでした。

Img_1920

念願のFAN FESTA BOOK 2008を手に入れることができました。

Img_1922Img_1924

そして、軽く食事を済ませ、他にも、コブクロミュージアム、展示コーナー、黒田さん絶賛の試聴コーナーなど覗くだけでも、本当にしたかった。しかし、時間が許してくれそうもありません。。

Img_1927Img_1932_2Img_1930_2

そろそろライブ会場行きのバスに乗り込まないと間に合いませんというアナウンスが流れ始めたので、再びバス待ちの列へ。

その頃でしょうか、雨が降り出したのは。少し涼しくなってきたのはいいのですが、ライブのことが気がかりでした。しかし、間もなく雨の時間も終わりました。

(※ この日のために100台に及ぶ臨時バスが用意され、ピストン輸送をしてくれたそうです。)

なかには、歩いて会場へ向かったり、タクシーを拾っている方もいました。

Img_1934_3

そして、ようやく辿り着いたのが、ライブ会場の紀三井寺運動公園です。

ここでも長蛇の列が。
もう、笑うしかありません
Img_1941
Img_1936Img_1938

入場口をくぐり、チケットとEMTGカードを握りしめ、各ゲートごとに別れたブースに進みます。

Img_1949

目指すは、
 アリーナRIGHT
 こブロック
 7列5番

各ブロックでは、8人掛けで腰を降ろす形になります。前に4人、後に4人、各自が用意したビニールシートに腰掛けます。

わたしの場所は小渕サイドで、思ったより近い感じです。

角度が厳しい状況でしたが、右手奥にはスクリーンを写しだす車両が停まっているので、それを見ればupのときなど確認できそうです。



そして、開演時刻、3時過ぎに幕は開けました。
最初にセットリストから

01. YELL〜エール〜
02. コンパス
03. 潮騒ドライブ

MC

04. Million Films
05. 永遠にともに
06. 風

MC ---以下、2人で---

07. 手紙
08. ring
09. 光
10. 遠くで・・

MC ---以下、バンド・スタイルで---

11. ストリートのテーマ
12. 神風
13. memory

MC ---以下、2人で---

14. ココロの羽
15. ANSWER

【EN.】
01. 時の足音(新曲)
02. 桜(最後はアカペラ)


最初の「YELL」から、うるうるしてしまました

「ココロの羽」では、初めて手をつなぎました。
緊張しつつも、両隣とも見知らぬコブファミさんからお誘いを受け、手をつないだ輪で、会場全体が一つになった気がしました。
お隣さん、本当にありがとうございました

久しぶりに「風」や「ANSWER」が聞けて嬉しかったのは言うまでもありません。

会場全体が、広かったせいでしょうか。スタンド側の拍手と芝生側の拍手の音のズレみたいなものを感じませんでしたか?

「桜」は絶対歌うと思っていました。
最後のマイクオフ、見事に歌い切ってくれましたね

(※ CMで流れている「赤い糸」や「君という名の翼」は歌われませんでした。いい意味で裏切られましたね。)

そして、最後の社長の号泣でも、目頭があつくなってしまいました



終了後は、スタンド側からの規制退場となりました。

出口を出ても

Img_1975
Img_1977

シャトルバス待ちの列で大渋滞です。
もう、この頃には慣れっ子です。

和歌山駅に到着後、駅地下の食堂もものすごい激戦区と化し、オーダーしてもなかなか出てこなかったりして大変だったみたいですが、今日のイベントは終了し、ご満悦なのであまり気になりません。

Img_1980Img_1982

関空側の宿に向かい、お疲れさまでした。

Img_1985

2日目の朝一番のフライトで、トーキョーに戻りました。



まだ昨日のことだけれども、振り返ると、コブクロ兄さんの10周年を祝うのにふさわしい素敵な一日でした。

広い会場に2万5千人集まるので、コブファミさんとは連絡が取れたものの、残念ながら、実際に会うことはできませんでした。しかし、コブクロ兄さんと同じ時間、同じ場所を共有し、今日は我を忘れて、みんなと一緒に声援を送れたことに感謝します


<おまけ

  1. FAN FESTA 2008のDVD化
    和歌山駅前でも見かけましたが、LIVE会場には沢山のTVカメラが入っていました。発売時期は未定ですが、DVD化されるそうです
     
  2. 新曲「時の足音」の発売
    ★発売日: 2008年10月29日
    ★収録曲:
     (1) 時の足音
      (日本テレビ系新火曜ドラマ「オー!マイ・ガール!!」主題歌)
     (2) 赤い糸(ニッセイCMソング)
     (3) ベテルギウス
    初回限定盤:1500円(税込) WPZL-30102/3
    通常盤:1200円(税込) WPCL-10621
    初回限定盤のみDVD付き
      ↑ ↑ ↑
     なんのDVDか気になりますね♪

<おまけ
 月曜の朝の情報番組も見逃せませんが、各スポーツ新聞の記事より(※ 一部、写真付きの記事あり)

  1. “第2の故郷”和歌山がコブクロ一色に(スポニチ)
  2. コブクロ祭!第二の故郷和歌山で単独ライブ(サンスポ)
  3. コブクロ、和歌山で野外ライブ 新曲「時の足音」初披露(中日スポーツ)
  4. コブクロ10周年、凱旋に2万5千人(デイリースポーツ)
  5. “第2のふるさと”和歌山でコブクロ凱旋ライブ(スポーツ報知)

<おまけ
 LIVElog/@ぴあ | コブクロ『ファンフェスタ2008 10YEARS SPECIAL』

|

« イヌ専用のデイケアサービスが登場 | トップページ | 伊豆・富士山ツアー2008 »

コブクロ」カテゴリの記事

コメント

初めまして
Team Kobukuroからやってきました!!
私は、和歌山駅にあるサインのやつを観る時間がなくて、すっごい観たかったので、写真をUPしてくださったこと感謝します
ありがとうございました

昨日のことがすごいよみがえって来ました

投稿: ふっくん | 2008.09.07 17:00

こんにちは、初めまして。

素敵な写真ですね~と言いたいのは山々だったのですが、会場内は「撮影禁止」だったはずです。

もしかして私の聞き間違いかな(-_-;)

いずれにしても、今まで参加したライブでは「場内での撮影・録音行為は禁止されていた」ので今回もダメだったと思います。

投稿: よし | 2008.09.07 17:02

ふっくんさんへ

 どうもありがとうございます。
 すごい人混みでしたね
 全てを制覇できた人は、いたのでしょうか
 

よしさんへ

 助言、ありがとうございます
 速攻で該当写真を削除しました。
 

投稿: あまたけ | 2008.09.07 17:28

あまたけさんお帰りなさい!
いやー!ファンフェスタよかったですね!あまたけさんの文を読みながら、あらためてあの感動を思い返していました。

いつもながら、たくさんの写真と、詳しい情報をありがとうございます!!
特別便!やっぱりうらやましいですね!!
バスの中ではクイズ大会なんかもあったようですね!!

私はわりと余裕のある日程で行ったのですが、ファンフェスタブック、シャトルバスホルダーなどは間に合わずにもらえませんでした。もっと早く行っておけば良かったかなーと思っていたのですが、あまたけさんの写真を見て、納得!!
もらうためには、ものすごい早くから、時間を掛けて並ばなければならなかったのですね!
体力的にギリギリだったので、これ以上並んでいたら、バテていました。
あまたけさんのおかげであきらめがつきました。
ありがとうございます。

(もしよかったら・・・。)ファンフェスタブックってどんなことが書いてあったのですか?少しだけでも教えていただけたら嬉しいです。
(あきらめがついた、といいながら未練たらしい私でした。(^0^;)

投稿: サニーなお | 2008.09.08 12:20

サニーなおさんへ

最高のFan Festaでしたね

私も体力的に厳しかったので、翌日は朝一番で帰宅し、
家事を片付ける予定が、ぐだぐたと寝ていました
 

投稿: あまたけ | 2008.09.08 22:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FAN FESTA 2008 〜 10 YEARS SPECIAL 〜 和歌山ドットコム♪:

« イヌ専用のデイケアサービスが登場 | トップページ | 伊豆・富士山ツアー2008 »