« 首都直下地震、消防隊員も病院も足りない 中央防災会議 | トップページ | STARBUCKS COFFEE WHITE CHOCOLATE MOCHA »

2008.12.13

熊谷さくらめいとでピース♪ピース♪ピース♪

Img_2740

馬場俊英さんのお膝元、
熊谷文化創造館さくらめいと

LIVE TOUR 2008 Winter
〜いつか君に追い風が〜

が開催されました

Img_2720

渋滞にイライラしつつも、高速に飛び乗り最初に向かったのは、寄居町にあるラーメン屋「うさぎや」

Img_2721

可愛らしい暖簾をくぐると、店内は混雑していましたが、カウンターに身を寄せうさぎらーめんを迷わず注文。

Img_2725

美味しくいたただきました
特に麺の腰の強さが、わたし好みでした

レジで支払いをしようとしたところ、「夜の部はお休みです」とあったので、勇気を振り絞って尋ねたところ、今夜応援に行かれるとのことでした

Img_2737

また、店内にあったチラシ。
煎餅を探しに行く余裕はありませんでした

Img_2732Img_2730

次に目指したのが、寄居町出身の馬場さんが利用された
秩父鉄道の寄居駅

なとなく、馬場さんの学生時代の面影がしのばれます。

Img_2735

そして、駅前の寄居町役場
通われていた中学校の跡地に、役場が立てられたとかという噂を聴きました。

Img_2740

さらに、車を飛ばして辿りついたのが、
埼玉県立熊谷西高等学校


入口には、同窓会長さんが立っていらして、いろいろお話をうかがうことができました。

今回のLIVEに向けて、関西方面からもファンが駆け付けることを知って、急きょバネルを作成されたそうです。紅白のときは、懸垂幕を同窓会で作られたこと。

学校側にも交渉してくださり、今日に限って、車をなかに停めたり、キャンパス内の立ち入りをすることができました。

Img_2741Img_2744Img_2746

中学時代までは、野球に専念されていた馬場さん。
ここではフォークソング部に所属されていたそうです。
どのような青春時代を過ごされたんでしょうね

Img_2749

先程の埼玉県立熊谷西高等学校までは、
この大麻生駅から自転車で通学されていたとか。

Img_2753Img_2754Img_2757

馬場さんの学生時代の頃のままのような感じがしませんか。

Img_2769

最後に向かったのが、
熊谷文化創造館さくらめいと
です

Img_2759_2
Img_2765
Img_2761
Img_2763

ハイセンスな立派な建物です。
周囲を見渡すと、

Img_2772Img_2767

社会なのが実感できます
※ 中央奥に見えるのは、高校です。

Teamの誘ってくれたメンバーと合流して散策したり、コブファミさんと再会を果たし、会場へ。

場内には、馬場一族と思われる方々からも花輪が届いていました。

そして、定刻過ぎについに始まりました。

まずは、今回のセットリストから
ピンク色は、わたしの好きな曲です。

  1. 世界中のアンサー
  2. 君はレースの途中のアンサー
  3. 明日へのフリーウェイ
  4. ただ君を待つ
  5. 草野球
  6. DOWN THE RIVER
  7. Somethung Blue 〜きっといいこと
  8. ロードショウのあのメロディー
  9. 君がくれた未来
  10. スタートライン〜新しい風
  11. いつか君に追い風が
  12. センチメンタルシティ・マラソン
  13. ボーイズ・オン・ザ・ラン
  14. 働楽〜ドウラク
  15. オセロゲーム

アンコール
  En1. ひとつだけ
  En2. 君の中の少年
  En3. 風の中のI Love You

前回のバルテノン多摩以来、会場こどに入替えや変更などがあったみたいですね

お客さんの「おかえり〜」で始まり、会場全体が異様な熱気に包まれていました。

2階席の中央、最前列だったため、LIIVE中は立ち上がることが許されませんでしたが、全体を見渡すことができて本当によかったです。

会場には、中学・高校時代の友人・先生、地元のおばちゃんに混じって、ご両親も参加されていました。

お父様は昨日、ホールインワンを取られたとかで、終演後、ご両親の周辺は渋滞を起こしていました

Img_2782

馬場さん、今年最後の素敵なLIVEをありがとうございます

あらためて、ご一緒してくださった皆さん、Thanks a lot

|

« 首都直下地震、消防隊員も病院も足りない 中央防災会議 | トップページ | STARBUCKS COFFEE WHITE CHOCOLATE MOCHA »

馬場俊英」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
チームからやってきました。
行けなかった馬場さん地元ライブの様子を
即アップしてくださってどうもありがとう
ございます
写真もたくさんのぜてくださって
嬉しいです

投稿: ラニ | 2008.12.14 07:28

ラニさんへ

はじめまして
そして、ありがとうございます。

馬場さん、またはコブクロ兄さんの会場で
すれ違っているかもしれませんね
 

投稿: あまたけ | 2008.12.14 11:16

あまたけさんおかえりなさい!
馬場さんゆかりの地をめぐられて、高校まで!!すごく内容の濃い一日だったんですね。
うさぎらーめんもおいしそう!

セットリストも豪華ですね。
君がくれた未来  生で聴いて見たいです。

様子が良く伝わってきました。ありがとうございます!地元に帰って、馬場さんも、馬場さんのご両親も嬉しかったでしょうね!

投稿: サニーなお | 2008.12.14 14:55

サニーなおさんへ

馬場さんゆかりの地めぐり最高でした

LIVE初参加の方も多かったはずなのに、
すごい盛り上がりでした

地元の方、同級生、多くの方に
愛されいるんだなぁと実感しました。
 

投稿: あまたけ | 2008.12.14 18:09

あまたけさん、こんにちは! 先日は私のブログにコメントありがとうございます! すごい、写真満載のブログですねー!!

馬場さんのさくらめいとでのライブ、本当に感動しましたよね! 私の地元でもあるので、写真見て、何か実家に帰った気分です。 そして、秩父鉄道ユーザー(私が学生時代、地元ではチチビアンと言ってたなぁ、あんま上品じゃないけど…)の私がビックリしたのは、大麻生駅です! 私の家の最寄の秩鉄の駅と外見から何からまーったく同じ…。 未だに夜は無人改札ですね、きっと。

来年の野音、絶対に行きたいと思ってます!(≧∇≦)

あ、大宮ソニックの時から思ってたんですが、やっぱりさくらめいとに届いてたお花、"渋川カントリークラブ”の社長の馬場さんって、馬場さんの関係者?なんですかね?

投稿: Juniper | 2008.12.18 15:54

Juniperさんへ

熊谷の馬場さんは、地元に帰ってきて
懐かしい面々に囲まれ、いつもと
テンションが違いましたね

あの場にいられたことに感謝です

チチビアンとは、またなんとも
トレビアンなネーミングですね


teamの方で、お気に入りとTB
させていただきました♪
 

投稿: あまたけ | 2008.12.18 19:51

しぶかわカントリーの現社長は
馬場さんのおじさんですよぉ

地元では有名な資産家です

投稿: 通りすがり | 2008.12.29 19:59

通りすがりへ

はじめまして

もしかして、キャッチボールされた
伯父さんになるのかしら
 

投稿: あまたけ | 2008.12.29 20:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊谷さくらめいとでピース♪ピース♪ピース♪:

« 首都直下地震、消防隊員も病院も足りない 中央防災会議 | トップページ | STARBUCKS COFFEE WHITE CHOCOLATE MOCHA »