« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の29件の記事

2009.01.31

ベーグルずら

T0010005

最近、マイブームなのがベーグル

もちっとした感じと、腹持ちのよさがグー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.29

ASA KEP 2月号が届きました♪

T0010005

馬場俊英さん1万人のピースが掲載されているASA KEP 2月号が届きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.25

カリタ 細口ポット0.7L

Img_3175

鍋でお湯を沸かし、珈琲をいれていた。

続きを読む "カリタ 細口ポット0.7L"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長倉洋海写真展「人間交路 - シルクロ-ド」

長倉洋海写真展「人間交路 - シルクロ-ド」

 中東、アフリカ、中米と世界の紛争地を26年間、取材し続けてきた長倉洋海(ながくら ひろみ)さん。6万キロを超える走行距離と、5年の歳月をかけてシルクロードを撮影した写真展「人間交路 - シルクロード」が開催されています。文化と人が交わる路・シルクロードならではの、エネルギーが伝わる作品が並びます。
 会期中には、長倉さんのスライド・トークも4回ほど予定されています。
 2008年10月には旅の集大成として、毎日新聞社から「人間交路 - シルクロード」が出版されています。

会期: 2009年1月24日(土)〜2月2日(月)
会場: コニカミノルタプラザ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伝説のデビューから25年、初代Macを振り返る

ITmedia +D PC USERの記事によると

「初代Macintoshがデビューしたのは、今から25年前の1984年1月24日。その四半世紀の歴史はけっして平坦なものではなかったが、とにかくここまでは来た。おめでとう、Mac。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.24

ぶどう糖チョコレート【ミルク】

T0010006

コンビニで見つけたぶどう糖チョコレート【ミルク】

少し甘かったので、今度は【ビター】に出会ってみたいものです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すぱいす*ロースから揚げ入り特製チャンポンセット

T0010004

粉雪舞う寒い土曜日。

すぱいすで、ロースから揚げ入り特製チャンポンセット食べ、身体を暖めてきました

ここの餃子、もちっとして食べごたえがあるんだけれど、セットにつく2個が適量だよね

お店に入ってわかったけれど、東村山逸品倶楽部2008に選ばれたんですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界遺産登録:富士山、手続き延期へ 専門家の指摘受け

毎日新聞の記事によると

「011年に富士山の世界文化遺産登録を目指していた山梨県が、登録手続きを延期する方針を固めた。

 県や富士吉田市の堀内茂市長によると、昨年11月、ユネスコの元世界遺産委員会議長らによる現地視察の際、県が構成資産候補として挙げている神社や風穴などについて「文化遺産としての関連が分かりにくい」という指摘があり、見直しを余儀なくされた。延期は1年以上になる見込み。審査が厳しくなっていることが背景にあるとみられる。静岡県も容認している。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高齢化の進行見据え、高齢者の住まい整備を

医療介護CBニュースの記事によると

「国土交通省の社会資本整備審議会は1月23日、「高齢者が安心して暮らし続けることができる住宅政策のあり方について」に関し、金子一義国交相に対し答申した。議論は同審議会の住宅宅地分科会(分科会長=越澤明・北大大学院教授)で、昨年の10月から進められていた。答申では、高齢化の進行や要介護の高齢者・高齢者の単身世帯の増加などを見据え、今後、公共賃貸住宅の活用などによる高齢者向けの賃貸住宅の整備やバリアフリー化の推進、地域包括支援センターの機能強化などが必要だとしている。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

首相、緊急雇用確保策のとりまとめを指示 経財会議

朝日新聞の記事によると

「麻生首相は16日の経済財政諮問会議で、雇用機会の緊急確保策を早急にまとめるよう関係閣僚に指示した。関連予算を盛り込んだ08年度2次補正予算案と09年度予算案の成立直後から事業をスタートさせるため、実施主体である自治体への支援策をあらかじめ準備しておくことが狙いだ。

続きを読む "首相、緊急雇用確保策のとりまとめを指示 経財会議"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.19

障害者基本法 差別の定義を新設へ

福祉新聞の記事によると

「障害者基本法 差別の定義を新設へ
 条約批准向け見直し
 中央施策推進協に監視機能
 内閣府、法改正事項を整理

 障害者基本法の2009年改正に向けて、内閣府はこのほど改正事項を整理した。障害者権利条約を批准するために必要な対応として、基本法に新たに差別の定義を設け、合理的配慮の否定も差別に含まれると明記した上で差別を禁止する。また、中央障害者施策推進協議会に、施策の実施状況を監視する機能などを持たせる。政府は権利条約の早期批准を目指しているが、それには条約と国内法との整合性が必要になるため、基本法も条約の規定にならって見直す。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.18

イオンモール日の出

Img_3168

再び、風に吹かれて、帰路の途中に見つけたイオンモール日の出に寄りました

続きを読む "イオンモール日の出"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数馬の湯&払沢の滝

T0010008

風に吹かれて、払沢の滝を目指しました

続きを読む "数馬の湯&払沢の滝"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南極越冬隊は何を食べているのか――南極越冬隊調理担当・篠原洋一さん(前編)

Business Media 誠の記事より

「2008年12月25日、第50次日本南極地域観測隊が出発した。1年3カ月間という滞在期間中、南極越冬隊の胃袋を支えるのが、調理担当の篠原洋一さんだ。ここでは2回にわたり、彼らがどんな活動をし、どんなものを食べているのかを篠原さんに聞いていく。……ひょっとして、ペンギンを食べたりするのだろうか?」

「ハルマゲ丼」が美味しそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.17

ついに届いた♪ Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic

Img_3098

先日、破損したEarphonesの後任として、 頼んでいたApple In-Ear Headphones with Remote and Micが届きました

続きを読む "ついに届いた♪ Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちご大福

Img_3090

10数年振りに、食べたような気がします。。
とっても美味しかったです

旬ないちご大福でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鍋焼きうどん

T0010004

週末の職場は、寒さが身にしみます

サガミで、あつあつ鍋焼きうどんを戴きました
思ったより、あっさりな味付けでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

阪神大震災犠牲者悼み、49のミニかまくら 兵庫・尼崎

朝日新聞の記事によると

阪神大震災で亡くなった人たちを悼む「鎮魂の祈り」が16日、兵庫県尼崎市の橘公園で開かれた。雪でつくったミニかまくら(高さ約30センチ、直径約30センチ)が市内の犠牲者数と同じ49基並べられ、震災発生時刻の12時間前の午後5時46分、神戸市の東遊園地の「1・17希望の灯(あか)り」からもらった灯が中にともされた。」

続きを読む "阪神大震災犠牲者悼み、49のミニかまくら 兵庫・尼崎"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009.01.13

脳はぶどう糖

Img_3081

脳はぶどう糖は、2年程前の社会福祉士の受験勉強のときに大変お世話になった逸品

続きを読む "脳はぶどう糖"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.12

「越後雪かき道場」がNHK実況生中継されます♪

新潟県十日町市の池谷で開催される「越後雪かき道場」が、NHKで実況生中継されます♪

NHKの朝のニュース「おはよう日本」(関東甲信越版)」で
1月17日(土)朝
6時30分から1分30秒
7時30分から7分

生中継されます

詳細は、十日町市地域おこし実行委員会を参照してください

また、過去に参加したスノーバスターズの様子は、こちらから

  1. スノーバスターズ2008(初日)
  2. スノーバスターズ2008(2日目)
  3. スノーバスターズ2008(最終目)

Img_9804

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.11

お餅つき

T0010004

晴天のもと、お餅つきが行われました

続きを読む "お餅つき"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポト派裁判に24億円拠出=中曽根外相、カンボジアを訪問

時事ドットコムの記事によると

「外務省によると、中曽根弘文外相は11日、カンボジアのプノンペンでフン・セン首相、ホー・ナムホン外相とそれぞれ会談し、上水道施設整備費として約35億円の円借款や、ポル・ポト派裁判維持費約24億円の追加拠出などの支援を行うと表明した。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.10

「被災者手助け」 日本災害復興学会が復興支援委を設立

MSN産経ニュースの記事による

「自然災害からの復興制度について学識者や専門家が研究する「日本災害復興学会」(事務局・関西学院大)が災害発生時、被災地で被災者からの相談を直接受け、適切な窓口や人材を紹介するための「復興支援委員会」を立ち上げることが9日、分かった。専門的な知識や経験を持つ会員の力を使い、復興を手助けするのが狙い。11日に兵庫県西宮市の同大学で開かれる総会で発表する。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メルポーチのパン(その10)

Img_3077

八坂にあるメルポーチで、ブルーベリー・ベーグルをお買い上げ

網焼きを使用してとろ火で暖め、外はカリッと中はモチッと美味しく戴きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.06

あっ、、、

Img_3074

知り合いと出会い、Earphonesを外して会話したあとのできごと。。

続きを読む "あっ、、、"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.05

紅参CANDY

Img_3073

今日は、御用始め

続きを読む "紅参CANDY"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.04

ふかふかお布団も、今日でお仕舞いです。。

T0010006

年末年始のお休みも、今日で最終日

続きを読む "ふかふかお布団も、今日でお仕舞いです。。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.02

スウェーデンのチョコ・ウエハースKEX

Img_3061

スゥエーデンから来日した友人から戴いたチョコ・ウエハース菓子KEX
キットカットみたいなテイストで美味しかったです
国内でもIKEAで購入することができるそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.01

♪ A Happy New Year ☆ 2009♪

Img_3057

新年あけまして
おめでとうございます。


皆さまにとりまして、最良の年になりますよう心からお祈り申し上げます。

そして、今年も仕事に、遊びに、ボランティア活動にBESTを尽くしますので、よろしくお願いします。

Think Globally, Act Locally ! !

                 
あまたけ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »