« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の27件の記事

2009.02.27

「延命中止」、数十例か 救急医学会調査

NIKKEI NETの記事によると

「日本救急医学会が2007年11月に作成した終末期医療ガイドラインを、約90人の医師が実際の患者に適用していたことが27日、同学会のアンケートで分かった。うち数十例は実際に延命治療を中止したとみられる。回復の見込みがない終末期の患者の扱いについて国が明確な指針を示せずにいる中、医療現場で徐々に延命中止に踏み切る動きが広がりつつある実態が明らかになった。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.26

Air Yakiniku

Air Yakiniku、リアル過ぎて、お腹が空いちゃいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

税、年金、医療情報一本化 社会保障番号で民主原案

47NEWSの記事によると

「民主党は26日、国民一人一人に固有の番号を割り振る「社会保障番号」導入についての原案をまとめた。

 政府が2011年度導入を目指している、年金手帳、健康保険証、介護保険の被保険者証の役割を兼ねた「社会保障カード」の機能に加え、税務と雇用保険、生活保護、障害者福祉など幅広い社会保障分野の情報も対象とするのが特徴。情報を一本化することで所得把握の精度を上げ、社会保障制度の効率化を進める狙いだ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.25

新しい宇宙飛行士候補2人を選定 宇宙開発機構

NIKKEI NETの記事によると

宇宙航空研究開発機構は25日、新しい宇宙飛行士の候補者に全日空の大西卓哉さん(33)と防衛省航空幕僚監部の油井亀美也さん(39)を選んだと発表した。同機構が宇宙飛行士候補者を選ぶのは1999年以来10年ぶりで10人目。2013年以降に国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在し、日本実験棟「きぼう」の運用や宇宙空間での実験に取り組む予定だ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アップル、Safari 4を発表 — 世界最速、最も革新的なブラウザ

アップル、Safari 4を発表 — 世界最速、最も革新的なブラウザとしてベータ版が紹介されています

が、ダウンロードしたのにも関わらず、残念ながらOSのバージョンが古くて、インストールできませんでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.23

窯だしチーズケーキ・窯だしショコラ

Img_3473

昨日、友人から戴いた「おかしの家ノア」の窯だしチーズケーキ・窯だしショコラ

続きを読む "窯だしチーズケーキ・窯だしショコラ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.22

北欧料理レストラン「アルトゴット」

Img_3435

吉祥寺にある北欧料理レストラン「アルトゴット」に来ました

お目当ては、トナカイ料理です

続きを読む "北欧料理レストラン「アルトゴット」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

杉並アニメーションミュージアム

Img_3400

花小金井駅に集合して、上井草駅を経由してバスで、杉並アニメーションミュージアム

上井草駅の電車の発着のメロディーが、機動戦士ガンダムなんですね

続きを読む "杉並アニメーションミュージアム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひとり暮らし高齢者支援へ、地域に基金 寄付で資金集め

朝日新聞の記事より

「ひとり暮らしの高齢者の生活を支え、詐欺被害や孤独死も防ごうと、厚生労働省は地域の生活サポート体制作りに乗り出す。地域住民からの寄付金などで基金(ファンド)を設け、その資金で社会福祉法人などがひとり暮らし高齢者を支援する仕組み。09年度からモデル事業を始める。」

続きを読む "ひとり暮らし高齢者支援へ、地域に基金 寄付で資金集め"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.21

大阪城ホール1万人のピース舞台裏秘蔵DVD♪

Img_3393

WARNER MUSIC JAPANから配達記録で届きました

続きを読む "大阪城ホール1万人のピース舞台裏秘蔵DVD♪"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「厚生労働省全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」(平成21年2月19日開催)

WAM NETより「「厚生労働省全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」(平成21年2月19日開催)」の無料動画配信のお知らせです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国交省や農水省、社会資本整備重点計画の素案公表

日経マネジメントの記事によると

「国土交通省や農林水産省は13日、2012年度までの5年間の公共事業の進め方を定める新しい社会資本整備重点計画の素案をまとめ公表した。「安全・安心」や「暮らし・環境」など公共事業で達成すべき4つの重点目標を明記し、「特定道路のバリアフリー化率を07年度の約51%から、12年度に約75%まで高める」など約60の指標を掲げている。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自殺者統計:警察庁が毎月公表へ 経済悪化の影響考え

毎日新聞の記事によると

「警察庁は全国の自殺者数について、1月分から月単位で発表することを決めた。現在は年単位で毎年6月に公表しているが、経済状況の悪化から自殺者数が急増する可能性があり、効果的な対策を打つため実態を明らかにすることにした。公表は都道府県ごとに男女別で行い、1月分は3月中にも明らかにする。詳細な動機や原因などを分析したデータは従来通り、年に1回、発表する。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

厚労省、特別養護老人ホームにおける医療的ケアに関する実態調査結果を公表

ケアマネジメントオンラインの記事によると

「厚生労働省は12日、特別養護老人ホームにおける医療的ケアに関する実態調査結果を公表した。調査期間は、08年9月〜10月。特別養護老人ホーム6,083施設に調査票を送付し、3,370施設(55.4%)から有効回答を得たという。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どこかクラシカル、フィアット500Cがワールドプレビューに

エキサイトイズムの記事によると

「フィアットは、3月3日に開幕(一般公開は5日より)するジュネーブモーターショーにおいて、フィアット500をベースとしたオープンカー「フィアット500C」を公開する。」

ルパン三世 カリオストロの城』で活躍したルパンの愛車の最新型です。キュートな車ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.19

ペットと暮らす快適生活

「ペットと暮らす快適生活」で、ワルテルやソーラ富士丸が紹介されています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.17

カンボジア特別法廷が開廷、元収容所長の公判始まる

AFPBB Newsの記事によると

「【2月17日 AFP】カンボジアの旧ポル・ポト(Pol Pot)政権時代(1975-79年)に起きた大量虐殺を裁くカンボジア特別法廷(Extraordinary Chambers in the Courts of Cambodia、ECCC)が17日、プノンペン(Phnom Penh)郊外で開廷し、200万人が殺害されたトゥールスレン(Tuol Sleng)収容所の所長だった元数学教師のカン・ケク・イウ(Kaing Guek Eav)被告(通称ドッチ=Duch、66)に対する初公判が行われた。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.16

宇宙飛行士の訓練体験をどうぞ つくばで有料サービス開始

KYODO NEWSの記事によると

「宇宙飛行士訓練、受けてみませんか-茨城県つくば市の宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センターで、本物の訓練施設を使って比較的安価に宇宙飛行士訓練を体験できるサービスが始まり、16日、報道陣に公開された。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.15

ルーリン彗星、24日に地球最接近=国立天文台が観測呼び掛け

時事通信の記事によると

「台湾のルーリン(鹿林)天文台の観測で2007年7月に発見されたルーリン彗星(すいせい)が24日昼、地球に最接近する。距離は地球−太陽間の4割、約6100万キロで、前後数日の夜は、空が非常に暗い場所なら肉眼でも見える可能性がある。国立天文台は世界天文年イベントの一環として、20日夜から3月2日未明にかけ、観測を呼び掛けるキャンペーンを行う。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.08

スノーバスターズ2009(3日目)

Img_3315

筋肉痛にならずに迎えた朝
昨晩、夜中まで雨が降っていましたが、途中から雪 に変わったようです。

続きを読む "スノーバスターズ2009(3日目)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.02.07

スノーバスターズ2009(2日目)

Img_3206

朝食当番のため、朝6時から準備です
不慣れな10数人分の用意は、大変です

続きを読む "スノーバスターズ2009(2日目)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.06

スノーバスターズ2009(初日)

Img_3204

十日町市地域おこし実行委員会特定非営利活動法人JENの活動に加わり、2月6日(金)〜8日(日)の期間、スノーバスターズ2009に参加してきました

続きを読む "スノーバスターズ2009(初日)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.05

心も軽く除雪お助け隊

読売新聞の記事によると

「十日町市の池谷集落でボランティアが除雪を手伝う「スノーバスターズ2009」が1月下旬に行われ、関東や関西から5人が参加して除雪に汗を流した。

 中越地震直後の冬、国際協力を続ける民間活動団体「JEN」が集落にボランティアを派遣したのがきっかけとなり、今年で5回目。これまでに延べ200人近くが参加して、雪かきを体験した。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.01

MALIKA 改め PICE PLACE

Img_3199

小平駅前のインド ネパール料理 MALIKA 小平店に行ったら、 PICE PLACEに名前が変わっていました

続きを読む "MALIKA 改め PICE PLACE"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

如月突入

Img_3181

2日間続いた雨も止み、富士山も綺麗に鎮座しています

続きを読む "如月突入"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「10年後の東京」への実行プログラム2009の策定について

東京都では、昨年暮れに
「10年後の東京」への実行プログラム2009の策定について
を示していました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京都が「高齢者保健福祉計画」中間まとめ案示す

医療介護CBニュースの記事によると

「東京都は1月22日、「第4回高齢者保健福祉計画作成委員会」(委員長=市川一宏・ルーテル学院大学長)を開き、2009-11年度の「東京都高齢者保健福祉計画」の中間まとめ案を示した。高齢者専用賃貸住宅の普及促進や介護系施設の定員増、介護人材の育成や確保のためのサービス提供責任者や主任介護支援専門員への研修などが盛り込まれている。

<中略>

都では、1月29日に中間まとめを確定し、パブリックコメントを募集する予定。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »