ひとり暮らし高齢者支援へ、地域に基金 寄付で資金集め
朝日新聞の記事より
「ひとり暮らしの高齢者の生活を支え、詐欺被害や孤独死も防ごうと、厚生労働省は地域の生活サポート体制作りに乗り出す。地域住民からの寄付金などで基金(ファンド)を設け、その資金で社会福祉法人などがひとり暮らし高齢者を支援する仕組み。09年度からモデル事業を始める。」
また、福祉新聞の記事より
「安心生活創造事業 地域福祉推進策確立へ
50市町村をモデルに効果検証
高齢者らの見守り・買い物支援
厚生労働省は13日、2009年度に創設する「安心生活創造事業」の概要を示した。全国50市町村を「地域福祉推進市町村」に指定し、一人暮らし高齢者らの見守りや買い物支援を実施する。要援護者のニーズ把握や小地域を網羅する見守り体制づくり、活動財源の確保に一体的に取り組むとともに、その効果を検証し全国に情報発信することを通じ、地域福祉推進方策の確立を目指す。」
| 固定リンク
「社会福祉士」カテゴリの記事
- 赤プリ(2011.05.07)
- ユニバーサルデザイン(その2)(2010.10.23)
- ユニバーサルデザイン(2010.10.19)
- 女性86.44歳、男性79.59歳 平均寿命また更新(2010.07.26)
- 地域包括支援センター全国担当者会議(2010.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント