【主張】少子化対策 「国家存亡の危機」共有を
MSN産経ニュースの記事によると
「日本は世界で最も少子高齢化が進んでいる国だ-。政府の平成20年度版「少子化社会白書」はこんな警鐘を鳴らした。
白書によると、20年の人口推計で総人口に占める65歳以上が22・1%を占めたのに対し、14歳以下は世界でも低水準の13・5%となった。17年に過去最低の1・26にまで落ち込んだ合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の平均数の推計値)が19年には1・34と2年連続で微増となった点についても、「決して楽観できない状況」と指摘した。
政府の推計によると、日本は今後本格的な人口減少と少子高齢化時代を迎える。わずか50年ほどで総人口は3割近く減り、9000万人を割り込む。年間出生数は現在の約110万人から激減し、46万人弱となる見込みだ。年齢構成も大きく変わり、65歳以上の割合は40%を超す。少子高齢化問題はまさに「国家存亡の危機」といえよう。国民一人一人がこうした危機意識を共有したい。」
| 固定リンク
「社会福祉士」カテゴリの記事
- 赤プリ(2011.05.07)
- ユニバーサルデザイン(その2)(2010.10.23)
- ユニバーサルデザイン(2010.10.19)
- 女性86.44歳、男性79.59歳 平均寿命また更新(2010.07.26)
- 地域包括支援センター全国担当者会議(2010.06.20)
コメント