「防災の日」79万人訓練 政府、首都直下地震を想定
朝日新聞の記事によると
「「防災の日」の1日、全国31都道府県で約79万5千人(内閣府まとめ)が参加して防災訓練があった。
今年の政府の訓練は首都直下地震を想定。午前7時に東京湾北部でマグニチュード(M)7.3の地震が発生し、首都圏で最大震度6強の激しい揺れがあった というもの。麻生首相や閣僚が官邸危機管理センターに集まって閣議を開いたり、神奈川県の厚木基地と富山空港などを結んだ広域医療搬送の訓練をしたりし た。」
ちなみに防災の日は、「1923年9月1日の関東大震災に因んで制定された記念日であり、日付はその9月1日である。かつて9月1日の行事は関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であったが、「防災の日」となってからは全国各地で防災訓練が行われる日となっている。」そうですよ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年の紅白歌合戦、司会は松下奈緒と嵐に決定!(2010.11.03)
- 「2010年ヒット商品ベスト30」、「食べるラー油」が1位に(2010.11.03)
- ホンダ、「フィット ハイブリッド」を発売(2010.10.08)
- フォルクスワーゲン、スポーツモデル「ポロ GTI」を発売(2010.09.21)
- ボーズ、一体型のポータブルスピーカー「SoundLink」の一般発売スタート(2010.09.08)
「災害」カテゴリの記事
- 東日本大震災(2019.03.11)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【番外編】(2018.08.16)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【5日目】(2018.08.15)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【4日目】(2018.08.14)
- 西日本豪雨災害ボランティア 【3日目】(2018.08.13)
コメント