« 秋の日立中央研究所 庭園開放2012 | トップページ | 冬の満喫ドライブ »

2012.11.25

大阪マラソン2012

Img_0682

コブクロの小渕さんが、大阪マラソン2012に参加されるので、この週末、FIGHTの5文字を届けに行ってきました

※ 残念ながら、応援で精一杯で、掲示はできませんでしたが

【24年11月24日(土)】

のぞみを託して、いざ大阪へ

Img_0693

あっという間に、到着です

Img_0695

駅前の宿なのに、ぐるぐるして、

Img_0696

ようやく、到着です

Img_0697

いったん荷物を減らしてから、大阪の街に繰り出します

この2デイズ・パスは、JRは使えませんでしたが、2日で1,000円とお得でした

Img_0698

途中、FM802のステッカーを戴きながら

Img_0699

最初に訪ねたのが、大阪で一度は行ってみたかった三木楽器(株) 心斎橋店アコースティックギター売場

Img_0702
Img_0704
Img_0706
Img_0707
Img_0709

お土産として、小渕主任愛用のピックも購入

Img_0711

続いて、明日のスタート地点の下調べです

Img_0712

大阪城近くの大阪府庁が、スタート地点なので、

Img_0715

明日の大会本番の看板が立っていました

Img_0716

そして、ここが大阪府庁です
スタートの目印や、観覧席が用意されています。

Img_0723
Img_0730

おそらく、明日はここらへんで、スタートされるのでしょうか。

Img_0726

いろいろ散策を進めると、スタートブロックが3か所、分かれているようです。

Img_0733

そして、当日は入場規制もあることも

Img_0734
Img_0736

とても、きれいなお月さまでした

Img_0195

その後、コブファミさんと集うため、以前、黒田さんが行かれた焼肉屋さん大倉

Img_0738

多くの著名人が、訪ねてきているみたいです

Img_0743

再開を祝して、ビールで乾杯

Img_0745

そして、いろいろ頼んでみました

Img_0746
Img_0749
Img_0750

みんな、炙りカルビ、連続10回言えたことにしましょう

Img_0753
Img_0759
Img_0762
Img_0763
Img_0766

氷は、網が焼けて、炎が出てきたときの火消し用だそうです

Img_0748

にくにく焼きは、お店のサービスでした

Img_0767

そして、ラストオーダまで、続きました

Img_0768

そして、有志で2次会に繰り出し、散会です

でも、宿の近くで、ひとりラーメン

Img_0782

*****************

【24年11月25日(日)】

2日目の朝、快晴です

Img_0783

スタート地点の入場規制が気がかりですが、行けるところまで行ってみました

Img_0209

消防車も、待機中

Img_0210

会場に近づくにつれ、警官やスタッフの数が、多くなり、規制の標識が目立つようになります。

スタート地点付近は、パスがないと近寄れません

Img_0784

スタート地点に近づくにつれ、

Img_0785
Img_0787

見上げると、ヘリコプターが飛んできたり

Img_0215

ただ、ここから先は行けないところまで、大阪府警察本部の前まで行ってみました

Img_0216

ここからスタート地点まで、200m近く。

遠過ぎて、『TEAM気合い』発見できず



9時スタートでしたが、その5分前に車いすマラソンからスタート

Img_0788

その後、著名な選手、招待された選手などが読み上げられましたが、小渕主任は呼ばれませんでした。。

そして、そして、9時にスタート

人が多過ぎて、発見できず

Img_0223

その後、観覧場所を、北加賀屋駅に移動

Img_0796

日陰で寒かったけれども、少し待っていると、車いすランナーが

Img_0231

ぼちぼち、コブファミさんと合流しつつ、ランナーも徐々に登場

一瞬なので、連射など写真の練習をしていました

Img_0237
Img_0251
Img_0437

そして、黄色い歓声とともに、小渕主任が登場した模様。

一瞬だったのと、一群に埋もれていたので、なんとなくわかったような、わからないような

あとで、動画を拝見させてもらって、認識できた程度でした

そこで、みんなで、ゴールにも応援に行こうということで、インテックス大阪

Img_0813

このあたりが、観覧できる、最後の通過ポイントです。

Img_0471

途中、このような旗にも驚きつつ、

Img_0487

やはり小渕主任が通過したときは、なんとなくわかったような、わからないような

その後、別のコブファミさんと合流して、集合写真を撮ったりしましたが、それもつかの間。

予約した新幹線の時間もあって、お先に失礼しました

新大阪に到着したのは、出発の10分前

ギリギリ、セーフ

Img_0825
Img_0826

職場へのお土産は、これに

Img_0827

最後の気分は、

「ありがとう、大阪
 ありがとう、小渕主任
 ありがとう、全国のコブファミさん
 ありがとう、大阪滞在中お付き合い頂いた皆さん」
でした

そして、想い出とともにとても素敵なお土産、ありがとうございました

Img_0829

【追記】

大阪マラソン2012の「完走者新聞」が、届きました

Img_1017
Img_1023

 

|

« 秋の日立中央研究所 庭園開放2012 | トップページ | 冬の満喫ドライブ »

コブクロ」カテゴリの記事

コメント

今回、前夜祭も当日も参加できなかったうちにとって、どんな雰囲気だったのかがわかる記事でした。とても盛り上がったみたいですね(*^▽^*)

投稿: こま爺 | 2012.11.25 23:48

こま爺さん

ありがとうございます
次回は、一緒に声援を送り届けましょうぞ

投稿: あまたけ | 2012.11.25 23:53

こちらまで応援に行った気分になれる臨場感あるレポートありがとうございます(^∇^)

投稿: さばとらお | 2012.11.26 07:20

さば隊長

ありがとうございます
次回は、隊長が走る番ですよ

投稿: あまたけ | 2012.11.26 19:07

たけちゃん♡ お疲れ様どしたー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
めちゃくちゃ応援できて良かったね(๑ˇ3ˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
Powerいっぱい貰えたかな⁉
また頑張れるかい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
コブクロはいっつも夢与えてくれるね♡
美味しいお肉も食べれれてー
ますます元気になれたね〜٩(◦`꒳´◦)۶

投稿: さとみん | 2012.11.26 21:01

さとみん

ありがとうだす
コブファミさんみんなで、元気ばりばりだすよ
いつの日にか、さとみんも一緒に炙りカルビをするだすよ

投稿: あまたけ | 2012.11.26 21:25

あまたけさんのブログのおかげで、なんだかボクも行った気分になれました♪ありがとう♪( ´▽`)来年は行きたいなっ☆

投稿: シユン | 2012.11.26 23:46

シュンさん

ありがとうございます
来年は、みんなで走りますぅ

投稿: あまたけ | 2012.11.26 23:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪マラソン2012:

« 秋の日立中央研究所 庭園開放2012 | トップページ | 冬の満喫ドライブ »