« 福が満開、福のしまの旅 【初日】 | トップページ | 山村へ行こう!山菜スペシャル 2014 【初日】 »

2014.04.27

福が満開、福のしまの旅 【2日目】

初日の夕食に続き、朝から豪勢なお食事です

Gr002371

散歩も兼ねて出向いたのは、日中線記念館です

Gr002382
Gr002386
Gr002432_2

桜に見守られてるのは、

Gr002423

ラッセル車(除雪車)だそうです

Gr002408
Gr002417

駅舎内で珈琲を戴き、

Gr002428

次に目指したのは、

Gr002437

会津ほまれの春の酒蔵祭り

Gr002436
Gr002438

受付を済ませ、並んである中から、

Gr002449

特別なお酒を試飲させていただき、

Gr002442

さらに進むと、素敵な庭園が

Gr002456_2
Gr002458
Gr002467

イベントブースには、各種屋台がありましたが、どこも人だかり

続いて、幸運にも、桜が満開な季節に訪れることができたので

Gr002480

桜並木をお散歩です

Gr002487_2
Gr002515
Gr002511
Gr002521
Gr002526
Gr002528

さて、今回は、喜多方市内の商店で、5か所を廻ってシールを集めると、景品が戴けるというので、挑戦していました

5枚貯まったので、駄菓子の鳴海屋さんで、ゆべしを戴きました

Gr002538_2
Gr002541

そして、観光名所でもある甲斐本家蔵座敷にお邪魔し、

Gr002545
Gr002550

贅を尽くした敷地内を、散策してきました

Gr002559
Gr002561
Gr002575

その後、

Gr002589

れんが染織工房を覗き

Gr002593
Gr002596

お腹が空いたので、市役所近くのたんぽぽ亭

Gr002602

2日連続の喜多方ラーメン&餃子でしたが、どちらも美味しかったです

Gr002606
Gr002609

食後は、もちろんデザートと言うことで、田原屋菓子店で、別に貯めたポイントで桜餅を

Gr002612
Gr002617

お腹が満たされた後も散策しつつ、大和川酒蔵

Gr002629
Gr002630
Gr002637

蔵内を見学しつつ、

Gr002639_2
Gr002642
Gr002645
Gr002650_2

美味しそうなお酒も、試飲させて戴きました

Gr002656
Gr002658

その後、駅に戻り、列車が出るまでの間、お土産を購入したり、珈琲専門店煉瓦でお茶していました

Gr002661
Gr002665

いざ、喜多方駅に戻り、

Gr002666

列車を待っていると、幸運にもSLが

Gr002668

その後、会津若松駅を経由して、

Gr002676

郡山駅では、今回のツアー特典の駅弁を受け取り、

Gr002684

無事、帰路に着きました

地元県人会の役職も勤め上げられる方のご案内により、とても充実した1泊2日の旅を終えることができました

また、フルーツ王国全盛期に、訪れたい場所です

Gr002688

|

« 福が満開、福のしまの旅 【初日】 | トップページ | 山村へ行こう!山菜スペシャル 2014 【初日】 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ボランティア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福が満開、福のしまの旅 【2日目】:

« 福が満開、福のしまの旅 【初日】 | トップページ | 山村へ行こう!山菜スペシャル 2014 【初日】 »