« 防災ピザ | トップページ | 秋田・青森巡りの旅 »

2014.07.21

KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" 【京セラドーム】

20140718_200828

この3連休を利用して、大阪へ

KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" 【京セラドーム】に2days、参歌するためです

******7月18日(金)******

区切りをつけないと、いつまでも残業してしまいそうなので、金曜の夜に新幹線に乗り、

20140718_233128

あべのハルカスのある天王寺へ

20140718_233139

近くのビジネスホテルに潜り込みました



******7月19日(土)******

週間天気予報では、雨マークも付いていましたが、曇り空な朝に

20140719_095557

最初の目的地の通天閣

20140719_101336

以前と入口の場所が変わり、展望料金もいきなり取られるようになりました

初めての、5階の展望台からの眺め

20140719_110616

そして、恒例の串揚げ屋さん壱番での飲み会

20140719_101523
20140719_123410
20140719_124811

サプライズ企画も、大・大・大成功でした〜

20140719_122447

そして、京セラドームに繰り出し、

20140719_153150

ツアトラ前で集合写真を撮ったり、撮られたり

今回は、4万5千人が集結するというので、少し早めに入場し

20140719_163150
20140719_163201

スタンド席に着席。

会場も広いこともあり、花道も少し長そうでした



01. サイ(レ)ン
02. 君という名の翼
03. ストリートのテーマ

04. 六等星
05. 君への主題歌
06. 流星
07. 大樹の影

08. BEST FRIEND
09. 風
10. Saturday

11. 今、咲き誇る花たちよ
12. ダイヤモンド
13. 陽だまりの道

14. 太陽
15. SPLASH
16. Moon Light Party!
17. 神風

〜アンコール〜

18. One Song From Two Hearts
19. あの太陽が、この世界を照らし続けるように。



太陽や星に関する曲を中心に、構成されたセットリストでした☆彡

完全復活を果たした小渕主任、全身全霊で力強く、ときに切なく歌いあげる黒田さん。

アンコールのときには、小渕主任の「桜」の指笛での登場でした

今回のツアーでは、どの会場でも、12番目の曲は、初日が「時の足音」、2日目が「ダイヤモンド」でしたが、京セラドームにおいては、逆になりました

20140719_205442

終演後は、ドーム内にある手形も

20140719_205712


暑い熱い会場を、

20140719_210715

後にして、お好み焼き屋ぷれじでんと 千房 南店さんへ

20140719_215650

店内は、テーブルごとに、高級ステーキを目の前で焼いて調理してくださるような雰囲気だったので、ただただ驚き

20140719_230721

上品なお味の前菜や、焼きそば、お好み焼きをいただきましが、てっぺんにメレンゲを乗せた白雪姫は、絶品でした

20140719_231901

その後、道頓堀に繰り出し、グリコに挨拶してきました

20140719_234629

そして、沢山のお土産、ありがとうございました

なかなか、人の名前と顔が一致せず、いつもお声をかけていただき感謝です

20140720_003704



******7月20日(日)******

広島からスタートしたツアーも、いよいよ最終日

20140720_091427

最初に、事前にネットで予約したあべのハルカス

20140720_101242
20140720_103806

素敵な展望が、360度全開に広がっています

男気ジャンケンはしませんでしたが、集合写真を撮ってもらいました

20140720_103313

そして、笑ってしまったのが、男子トイレ

背中側が、窓ガラス全開なのです

20140720_105005

そして、ランチは、お好み焼き屋京ちゃばな あべの店さんへ

20140720_112519

名物のトマトのお好み焼きや、焼きそば、マンゴーのお好み焼きを堪能してきました

20140720_122947

また、近くには、「轍」のPVの撮影場所になったあべのHoop

20140720_130714

2001年6月20日に「轍」が発売されているので、周囲もかなり変化しているはず

そして、そして、暑い中、京セラドームに向かい、

20140720_134047

再び、手形とご対面して

20140720_134510

ツアトラ前で、多くの仲間との再会を、喜びました

20140720_153537
20140720_153515

01. サイ(レ)ン
02. 君という名の翼
03. ストリートのテーマ

04. 六等星
05. 君への主題歌
06. 流星
07. 大樹の影

08. BEST FRIEND
09. 風
10. Saturday

11. 今、咲き誇る花たちよ
12. 時の足音
13. 陽だまりの道

14. 太陽
15. SPLASH
16. Moon Light Party!
17. 神風

〜アンコール〜

18. One Song From Two Hearts
19. あの太陽が、この世界を照らし続けるように。


今回は、CS放送、DVD可ということもあり、初日以上に盛り上がったファイナル、全力投球で、終演を迎えました


アンコールのときには、小渕主任の「蕾」の指笛での登場でした


また、「ダイヤモンド」と「時の足音」の曲順を入れ替えたのも、放送やDVD可による記録に残すためだったと思います。

お休みの期間、自分の曲を聴かず(聴けず?)、黒田さんの曲ばかり聴いていた時期もあったとか。。

「短い針が止まれば 長い針も止まる」

短い針と長い針が、再び、元気に動き出してくれたことに、感謝です。


また、また、大阪マラソンの公式テーマソングのお披露目も、少しありました

小渕主任の案では、タイトルは「42.195km」

フルマラソンを経験して、痛いめにあった黒田さんの案では、「くるぶしなくなーる」

全編、初の大阪弁になるそうですよ


他にも、著作権の関係で、DVDに収録されるかわかりませんが、小渕主任が、アナと雪の女王の「レット・イット・ゴー」をフルに歌い上げてくれました




そして、会場にお別れした後は、

20140720_200825

お好み焼き檜菜 心斎橋店

20140720_210355

ここでも、美味しい焼きそば、お好み焼き、とん平焼きなどなど、たらふく戴きました

20140720_215439
20140720_215814
20140720_223017

そして、なぜか余ったお金で、ブラックサンダーを

20140720_232256

また、抱えきれないほどの、お土産を戴けたことに、感謝です

自宅に戻り、冷蔵庫で保管し、少しずつ噛み締めたいと思います。

Gr004043



******7月21日(月・祝)******


いよいよ、大阪滞在の最終日

大切な荷物を、両手・両肩に抱えての移動なので、外堀から大阪城に挨拶し、

20140721_093227

大阪城ホールにも柵越しに挨拶し、

20140721_100237

後ろ髪を引かれながら、バイバイしてきました

なんだか、夏休みが終わってしまった小学生みたいな気分で、新幹線に乗り込みました

20140721_105911

この連休、多くの出逢えた奇跡に、本当に本当に感謝です



******************


この人生を旅だとするならば

行先は誰でもなく自分の心が決めている
悩んで 迷って たどり着いた景色が
どんなに美しくても 望んだものじゃなくても
その道を歩きながら いくつもの自分に出会えるはず

強い自分 弱い自分 優しい自分 自分らしくない自分
その旅で心がいつも覚えているのは
楽しかっただけの時間でも 見たことのない景色でもなく
なぜか少し苦しかった うつむきかけたあの瞬間
そんな時 一番そばにある小さな幸せに気付けるようにこの歌をつくりました

探さなくても いつもそこにある陽だまりのような歌が届きますように。

 

|

« 防災ピザ | トップページ | 秋田・青森巡りの旅 »

コブクロ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" 【京セラドーム】:

« 防災ピザ | トップページ | 秋田・青森巡りの旅 »