秋田・青森巡りの旅
【 初日:8月1日(金) 】
秋田空港に到着して、レンタカーに乗り込み、行き先などを設定しつつ、驚いたのが音楽関係のこと
iPhoneとUSBケーブルで接続しようとしたら、差し込む部分がなくて最初焦ったけれども、いまはBluetoothで繋げるのね
道の駅みねはまで、「白神の塩」ソフトを戴いていたら、右足に違和感が。
トレッキングシューズの靴底に、小石かなにか挟まっているという感じ。。
と、思ったのも、つかの間
靴底がベローンと取れてしまって、歩きづらいし、運転にも支障が
途中、アロンアルファを塗って、しばらく様子を見てから歩き始めるも、すぐに取れてしまう始末 (ノд・。)
近くで靴屋さんを見つけるのは至難のこと、しかし、コメリを見つけ、どうにか運動靴を購入することができましたとさ
これで大幅に、予定も時間も変更を余儀なくされましたが、最初の目的地は、世界遺産でもある白神山地内の十二湖へ
ここの目玉と言えば、青池
森の物産館キョロロに車を停め
しばらく歩くと、
平日の夕方でもあり、誰もいなかったので、写真を撮り放題でした
トレッキングシューズを失ったいま、今回の旅の目的は達成です
【 2日目:8月2日(土) 】
トレッキングは難しくなったので、急きょルート変更です
青森の北端、竜飛崎へ
石碑のところにある赤いボタンを押すと、津軽海峡・冬景色が流れます
お昼には、海峡丼を、美味しく戴きました
そして、灯台も
8月に入ったにも関わらず、青森ではいたるところで、紫陽花が群生していました
そして、イカが干してあるところでは、美味しそうにイカ焼きも
その後、海のように広い十三湖
【 最終日:8月3日(日) 】
3日間ともに、好天に恵まれましたが、最終日は日差しが痛いほどでした
最初に目指したのは、男鹿半島の西端にある入道崎へ
秋田空港に向かいながら、次の目的地は、ぶらり見かけたポートタワー・セリオンへ
100メートルの高さからの見晴らしは、最高でした
この写真にもあるとおり、青森・秋田には、風力発電の風車を、たくさん見かけました
続いて、旧秋田銀行本店だった赤れんが郷土館へ
そしてそして、レンタカーを返却し、秋田空港でようやく、名物の比内地鶏の稲庭つけ麺と
ババヘラ・アイスを堪能することができました
今回は、700kmほど運転したせいでしょぅか、帰りの機内では、爆睡してしまいした
今回、旅の前からドタバタで、忘れ物があったり、トレッキングシューズの破損だったりのトラブルとハプニングの連続でしたが、それもまた楽しい3日間でした
国道にしろ、県道にしろ、街路灯がなかったので、朝早く行動し、日が沈む前に宿に到着するよう心掛けました
写真を撮るのが楽しくて、iPhone5、GR、DSC-RX10の3機種で試してみたけれど、それぞれの持ち味が少しわかった気がしました
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 秩父の芝桜(2019.05.05)
- 春爛漫🌸(2019.04.07)
- コブクロ 20TH ANNIVERSARY TOUR 2019 長野初日310320(2019.03.21)
- 石垣島の旅(2019.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 🎍謹賀新年2021🎍(2021.01.01)
- 大晦日2020(2020.12.31)
- 謹賀新年2020✨🎍✨(2020.01.01)
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 秩父の芝桜(2019.05.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 秩父の芝桜(2019.05.05)
- 春爛漫🌸(2019.04.07)
- 近所のお花見(2019.04.01)
- 石垣島の旅(2019.01.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 東京都小平市内の日本語教室マップ(2019.08.08)
- 東京都小平市内にある公民館マップ(2019.08.08)
- コブクロ 20TH ANNIVERSARY TOUR 2019 長野初日310320(2019.03.21)
- 石垣島の旅(2019.01.02)
コメント