青い池・旭山動物園・最北端の地を巡る旅
ボランティアやLIVE以外の旅が、重なるのも珍しいこと
今回は、北海道の旭川を中心に、レンタカーでぐるっと廻ってきました
【 初日:8月15日(金) 】
北海道の地に降り立ち、最初に目指したのは、今回の最大の目的地である青い池
お盆休みの影響でしょうか、、、
渋滞に巻きまれつつ、現地に到着
とても素敵なエメラルド・グリーンでした
曇り空だったので、もう一度、青空のときに訪ねたいスポットです
続いて、目指したのは、旭山動物園
入場するなり、身近なところでご対面
気持ち良さそうに、泳いでいます
気温は、確か25、6度だったけれども、日差しが強くて、強くて
あらあら、王者の威厳もありませんね
見上げて、手が届きそうな場所でも
これはもう、自然の摂理ですね
みんなが、みんな、お昼寝モードでは、ありませんでしたよ
そして、「一番笑えたで賞」を贈りたい1枚です
宿に荷物を下ろした後は、旭川の街に繰り出しました
地元の人で賑わう居酒屋天金さんで
新鮮な北の幸に、舌鼓を打ちました
【 2日目:8月16日(土) 】
宿での朝食は、シェフが目の前でオムレツを作ってくれたり、
イクラをかけ放題だったり
また、今回の旅のお供のハイブリッド・カー
ボタンを押すパーキングや、ジョイステックみたいなシフトに慣れれば、お手の物
今回、700km近く乗りましたが、ガソリンは半分程度しか入れなくて済みました。
道中見かけた、風車並木
そんな2日目、向かったのは、北海道の最北端の地、宗谷岬
うっすらと、サハリンが見えました
お腹が空いたので、食堂最北端で、ホタテ塩ラーメンを
ひと休みした後は、ノシャップ岬へ
運転して、気になったのは、稚内市内の一部の標識が、ロシア語との併記であること
フェリー乗り場から、サハリンに行けるからなのね
再び、長い道のりを、休み休み戻り、宿へ
「道の駅」とともに、お世話になることが多いのはコンビニですが、北海道ではセイコーマートにお世話になりました
トイレに、飲食の購入に、、、
コンビニは、その地域を知るひとつのバロメーターになりつつありますよね。
宿に戻り、地元の人で混雑する居酒屋炉端のユーカラにて
海の幸に、
地元名物の塩ホルモンも
そして、旭川と云えば、味噌ラーメンということで、元祖旭川ラーメン一蔵本店にて
その後、体重を計ったら、平時より3kgオーバーだったので、帰京したら減量せねば
【 最終日:8月17日(日) 】
夜明けから曇り空でしたが、最終日ということもありも再度、青い池を目指しました
お日さまが、顔をのぞかせてくれて、また新しい一面を見ることができました
そして、慣れない手つきで給油して、レンタカーを返却した後は、空港で朝食を
以前は、旅する前にガイドブックを購入して、色々、下調べしていたけれども、スマホやカーナビが大活躍するこの時代
行きたい所を事前にネットで検索して、交通手段や宿、レンタカーの手配を済ませたら、空港や観光地に置いてあるパンフレットを入手すれば、あとはなんとかなるもの
逆に、ガイドブックやゴーグルビューなどで、調べ過ぎてしまうと、頭に刷り込まれてしまって、現地に辿り着いたときとのギャップで感動が薄れてしまいます。。
ほどほどって、難しいですね
ということで、なんだかんだで、素敵な2泊3日の旅となりました
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 秩父の芝桜(2019.05.05)
- 春爛漫🌸(2019.04.07)
- コブクロ 20TH ANNIVERSARY TOUR 2019 長野初日310320(2019.03.21)
- 石垣島の旅(2019.01.02)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 春爛漫🌸(2019.04.07)
- 近所のお花見(2019.04.01)
- 馬場俊英 BAND TOUR 2018 ステップ・バイ・ステップ with Friends @なんばHatch(2018.10.22)
- 江ノ島探訪(2018.01.07)
- 台湾観光(2018.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 🎍謹賀新年2021🎍(2021.01.01)
- 大晦日2020(2020.12.31)
- 謹賀新年2020✨🎍✨(2020.01.01)
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 秩父の芝桜(2019.05.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス(2019.08.17)
- 東京都小平市内の日本語教室マップ(2019.08.08)
- 東京都小平市内にある公民館マップ(2019.08.08)
- コブクロ 20TH ANNIVERSARY TOUR 2019 長野初日310320(2019.03.21)
- 石垣島の旅(2019.01.02)
コメント