エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス
エジプト料理店「エジプシャンレストラン&カフェ スフィンクス」へ、行ってきました🎶
西日本新聞の記事によると
「北九州市立大法学部の楢原真二教授(公共政策)が、北九州市内の町と大字(おおあざ)を単位に65歳以上の割合(高齢化率)を調べたところ、「3人に1人」の33.3%以上だったのは今年3月末で307カ所あり、市全体(1489カ所)の20.6%に達していることが分かった。このうち高齢化率が50%以上になり、地域活動が困難になるとされる、いわゆる「限界集落」と呼ばれる町・大字は16カ所あった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NBonlineの記事によると
「マンションでは、隣人の顔すら知らない。近隣住民によるトラブルは格好のワイドショーネタ。近所の子どもを叱れば、親から苦情が来る始末……。
と、のっけからJ-POPの歌詞みたいなことを言っているが、こうした状況はもはや歌詞としても陳腐なほど、日本社会の常態と化している。自分自身の生活を振り返ってみても、隣人と挨拶を交わしたことはいまだにない。
でも、はたしてそれでいいのか? 地域社会や共同体のあり方をキチンと考え直さないと、日本の社会が暮らしにくいものになってしまう──これが著者の基本的な問題意識だ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント